塩紅鮭
チリ産養殖銀鮭の大量入荷で
あらゆる鮭が近年にない安値で推移しています
需要期の年末に入っても
この傾向は続きそうです
高値の北海道・本ちゃん塩紅鮭も
例外ではありません
贈答用はもちろん
いまが食べ時だと思われます
ワタリガニ
オス中心の販売でしたが
メスの卵も入っていきいます
中旬にもなるとメスに注目です
ふぐ
養殖物中心の入荷となります
昨年よりも若干高めに推移しています
主な産地は長崎・愛媛・中国
月末には三年物の兵庫も入荷の予定です
12月になると白子も入り
本番突入です

活ズワイガニ
11月6日に山陰・松葉がに漁が解禁
鍋シーズンの到来ですが
気温がすこし高め
最低気温が10℃を下回るとお鍋の季節
ロシア物は当局の規制が厳しくなり
入荷減が予想されます
シケさえなければ順調な入荷が見込まれます
塩数の子
お正月には欠かせない縁起物
ロシア・アメリカ・カナダからの入荷となりますが
前浜物も生産されています
昨年よりも入荷量が減り
少し高くなると予想されています
11月20日に関西一斉のセリがあり
いよいよ 年末商戦の突入となります

マグロ
まぐろ